《カール・オルフの音楽教育セミナー in 鈴木楽器販売 》
◆冬例会 開催のお知らせ◆
♪ 実践報告・ワークショップ 13:30-16:30
声で音楽をつくろう 講師 脇田秀男(江戸川区立葛西小学校)
音で話そう~絵本を題材として~
講師 有村さやか(小田原短期大学)
◆日時:2020年2月29日(土) 13:30~16:30
(受付13:00~)
◆会場:鈴木楽器販売(株)東京支店内ワークショップルーム
東京都中央区日本橋本町1-6-5 ツカモトビル1F
《会場へはビル裏側の入り口からお入りください
JR 総武快速線「新日本橋駅」5出口 徒歩5分
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」
A6(A4)出口 徒歩5 分
◆参加費: 一般2,000円
会員/学生1,000円
当日入会希望の方は、6,000円
(年会費5,000円含む)
◆参加申込方法:
当日会場にて受付いたします
(上靴持参、動きやすい服装でお越しください)
◆お問い合わせ先:
事務担当 杉本博美
is28-sugihty@jcom.zaq.ne.jp
※緊急・災害時の対応につきましては、
研究会HPにてご案内いたします。
春例会のお知らせ
《カール・オルフの音楽教育セミナー
in 東京家政大学 》
日時:2019年6月9日 13:30~16:30
受付 13:00~
場所:東京家政大学4号館1階 リズム遊戯室
♪ワークショップ♪
テーマ 「マレットを手作りして楽しむ太鼓アンサンブル」
講師 新谷祥子 (打楽器奏者・国立音楽大学)
細田淳子 (東京家政大学)
箸に毛糸を巻いて本格的なマレットを各自作ります。
その後 太鼓や 身の回りに鳴る空き箱や缶を叩いてアンサンブルを楽しみましょう。
【持ち物】 (会場には、お忘れの方のために数人分は用意いたします。)
●昔使った大人用の古い箸1膳(割り箸不可)
●毛糸(ウールが理想。中細、合太、並太、あたり。極細や極太は不可。
(ウール系に少しナイロンとか混合されていても可)
100円ショップのアクリル毛糸は 作りにくい上、いい音がしない。
1玉 用意するとあとで、色、質で揃えて作れるので便利。
●輪ゴム一人4個くらい 普通の輪ゴムあるいは 少し太めのもの。(会場にも用意)
●毛糸を通す手芸針。穴の大きい針。
●糸切りバサミ
●空き缶(菓子、紅茶の缶など、形状の異なるものを1〜2個)
●空き箱(菓子など少ししっかりした空き箱などあれば1〜2個)
アクセスはこちら
https://www.tokyo-kasei.ac.jp/about/access/index.html
<板橋キャンパス>
※家政大の正門からお入りください。
◆参加費: 一般2,000円
会員/学生1,000円
当日入会希望の方は、6,000円
(年会費5,000円含む)
◆参加申込方法:
当日会場にて受付いたします
(上靴持参、動きやすい服装でお越しください)
問い合わせ先 事務担当:杉本博美
is28-sugihty[at]jcom.zaq.ne.jp
[at]を@に入れ替えてください。
※緊急・災害時の対応につきましては、研究会HPにてご案内いたします。
購入希望の方は、インターネットで本書名を入力してご注文下さい。
朝日出版社、紀伊国屋、Amazon、楽天などのサイトで紹介しています。